
純正トリガーでは...
VSR純正トリガーは非常に軽いトリガープルを実現した構造になっています。通常使用して頂く
分には申し分ありません。2ndシアー上面がピストンに対し斜にかかるよう設定されているので
シアー解放時にも抵抗が少なく滑らかな感触のプルに仕上がっています。
ただし、出力の弱いSPRINGが標準設定であるため可能となっていますが出力を上げようとスプ
リングのテンションを上げると、スプリングの反発力によりSPガイド、ピストンのセンター出
しが崩れます。

上記は無改造の状態。2ndシアーは常にピストンを押し上げる形でセットされます。
下画像は実際にセンター出しが崩れてしまった図です。 上の画像と異なりピストンの各所が
シリンダーに擦れています。これがコッキングの戻りの重さです。

引けるが戻せない理由...
シリンダーを引く場合、シリンダーが斜になりピストンの傾きと平行になる為、比較的
コッキングは軽いのですが、この状態でシリンダーを戻すとピストン角度とシリンダー角度が
逆になり非常に重くなります。
解決法は...
純正トリガーシステムをベースにしている状態で決定的な解決法はありません。セットピンを
トリガーボックスに加工して固定してしまう方法や、各部の面取り等ございますがこれらは
固体差により一律にお勧めできる方法ではありません。PDI製パーツを使用して頂いても解決
しない場合がございます。
もっとも有効的な方法が下記に紹介しています、トリガーシステムの変更になります。
PDI製νトリガー
PDI製νトリガーはシアーとピストンエンド形状を換えピストンに対して垂直にかかるように
しています。このシステムの特徴は純正にある「上方向への押し上げ」が無い為ピストンが
シリンダーを擦る事がありません。スプリングを強化しても同じです。また、各部S45Cや
SUS等の高耐久素材を用いた為、耐久性にも優れ暴発等の問題も無くなります。

純正システムを使用しカスタムを進めていく場合、低コストではありますが高度な技術と経験が
必要になりますのでPDI製νトリガーの御使用を推奨します。